受付
まずは、お問い合わせフォーム、電話、FAX、ご来店にて使用する塗料を決めます。
(塗装する部位・現状の状態・どの様な仕上がり・どれ位の耐候性が必要か等、ご希望をご相談ください)
塗る面積で使用する塗料の量が違います。おおよその㎡数(建坪ではなく塗る面積)を教えていただければ、塗料の使う量が計算できます。(商品により、規格の量があります。15Kg/4Kg・・・)
よくわからないので、現状の状態を見てくださいという方は、ご都合の良い日時と場所を教えてください。
原色(黒、黄、赤、青)などを混ぜ合わせて色を作る作業です。
カタログに掲載されている色、日本塗料工業会見本帳の色、
お好みの色の調合を行っています。(塗料の種類により、出来ない物もあります)
まずは、お問い合わせフォーム、電話、FAX、ご来店にて使用する塗料を決めます。
(塗装する部位・現状の状態・どの様な仕上がり・どれ位の耐候性が必要か等、ご希望をご相談ください)
塗る面積で使用する塗料の量が違います。おおよその㎡数(建坪ではなく塗る面積)を教えていただければ、塗料の使う量が計算できます。(商品により、規格の量があります。15Kg/4Kg・・・)
よくわからないので、現状の状態を見てくださいという方は、ご都合の良い日時と場所を教えてください。
使用する塗料が決まれば、次は色決めです。塗料のカタログ色・日本塗料工業会見本帳をはじめ、様々な色見本に対応しております、色コードがご不明の場合は現物をお送りください。
使用する塗料と、色が決まればお見積りです。
(使用する量、色により値段が違います。)
見積に納得いただきましたらご注文ください。お支払い方法・納期などを案内いたします。
自社調色工場で塗料調色技能士が調色(取り扱いの無いものは、メーカーへ発注)します。
商品の完成・検品後 配達・お引き取りとなります。
お店には、養生・刷毛・ローラー・塗装道具等 品ぞろえ多く販売しています。
使用する塗料・塗装方法に適した商品をご提案します。